スポンサーサイト
|
2008.09.11 Thursday |
一定期間更新がないため広告を表示しています
* - * -
-

ここは私の大切な思い出の宝箱♪
| ||||||||||||||||||||||
Profile
Category
Entry
Comment
Archive
Recommend
|
||||||||||||||||||||||
一定期間更新がないため広告を表示しています
* - * -
![]()
前記事でお話したように、 この『日々是幸日』は今日で長いお休みに入ります。 昨日の日の出前です。 とてもきれいな朝焼けでした。 ![]() これまでの皆さんとのやり取り、思い出深い記事を消すことはどうしてもできないので、閉鎖ではなくこのような形で私の大切なブログは宝の箱にしまうことにします。 ああ〜〜ほんとに寂しいです ![]() リンクをお願いしていたかたがたにはご迷惑をおかけしますが、どうぞお許しください。 今まで本当にありがとうございました ![]()
今日は仕事納めですね。
みなさま、どうお過ごしですか? machiはちっとも仕事していない年末ですが、お掃除もひと段落して、 今日は明日の餅つきに備え(といっても、私のすることはあんこをたくことだけですが。。) 図書館へ行ったり、子どもの年賀状作りを手伝ったり、ほっこりと過ごしたいと考えています。 冬休み。。とか言っておきながら、やっぱり皆さんにご挨拶だけは、と思って記事を書いています。 ブログを始めて、年が明けるとちょうど1年になります。 何度も書きましたが、最初は文章を書くことに慣れること、ブログとは何か学ぶこと、だけでした。 図書館で借りてきた『できる!ブログ』を片手にヨチヨチ始めました。 味気なかったそんな私のブログにある日ひとつのコメントをいただき、そこから私のブログの世界はぱ〜っと広がっていきました。 そしてあたたかい。 誰のために書いているでもなく、自分のため?と思っていたのに、 いつの間にか、誰かのために書いている。 誰かもまた、誰かのために書いている。 そうしてつながっていくブログ。 そこには思いやりや、 優しさや、 笑いや、 知識や、 癒しや、 美しいもの… 記事を読んだ、その日の心の状態によって、 涙かとめどなくあふれたり、心がピンク色になったり、 うんうん、とうなづいてみたり、ケラケラと笑い転げたりする。 今年もいろいろなことがありました。 でも…いつもと違うのは、その思い出のひとつひとつに皆さんとのやり取りが、 ブログでのつながりがくっついていること。 そんな新しい心の宝物を持って素敵な年越しになりそうです。 ありがとうございました。 みなさま、どうぞ、よいお年をお迎えください。
火曜日の夜、この前の記事『焼いたよ〜♪』の記事を書いているときに異変に気づきました。
記事を一区切り書くごとに、下書き保存して『プレビュー(記事を確認)』で確認するのですが、どうも画面が間の抜けた感じ… ![]() 右側にあるはずのメニュー欄がごっそり表示されていないのです。 時々、この『プレビュー』でこういう画面になることはあったように思ったので、それほど気にも留めず最後まで記事を書き『公開して更新する』。 改めて『ブログを確認する』で表示してみるものの… やっぱり右側メニュー欄は表示されません ![]() いったいどうなってしまったの?? 更新した後の充実感に浸るまもなく、気持ちは落ち着かずおろおろ ![]() 今表示のテンプレは、HTMLもCSSも編集が可能なのですが、何も触っていません。 今までダウンロードしたテンプレ。 【circle】 2006/03/05 23:46 【bar】 2006/07/05 21:49 【PearlWhite】 2006/07/05 09:45 【ハチミツ*チョコレート】 2006/09/11 23:05 【coralpink】 2006/10/24 23:25 【シンプル(点線)】 2006/10/24 23:31 【花とテントウムシ】 2006/10/25 06:25 正常に表示できるのは【circle】【PearlWhite】【シンプル(点線)】【花とテントウムシ】。 このうち、【circle】は『できる!ブログ』で使っていたもので、少しですが編集してあります。 そのほかのものはテンプレ編集していません。 表示のできない【bar】【ハチミツ*チョコレート】【coralpink】のうち、テンプレ編集してあるのは前から2つ。 でも、【ハチミツ*チョコレート】はCSSには触れず、HTMLでコメント記入欄の縦の幅を広げただけです。 全体の幅を触ったものはありません。 皆さんのPCではどんなふうに見えていますか? 自分のブログの表示がおかしい ![]() JUGEMテンプレ提供に何か…起こっているのでしょうか? 表示できるテンプレをはめておけばよいのですが、それは最終手段にとっておくとして、この現象の原因を少し考えてみたいと思います。 皆さんからの情報をお待ちしています ![]()
JUGEMで、フリースペースの編集が簡単になってから、ちょっと考えたりもしていたのですが。
今日、お仕事の合間(というか無意識に…)、ちらと見たサイトのものがつけられるのか試してみたら…当たり前に、ついちゃいました。 ブログパーツ.com 皆さんはどんなものをつけていますか? どこで見つけましたか? 楽しいですか? アクセスに影響はありますか? 何でもいいです。 教えてください。 ちなみに、私が今日つけたのは 「何の略やね〜ん」です ![]() ![]() ![]() ![]()
うちの紫陽花ではありませんが… 次に見るときはどんな色になってるのかな〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は『ブログに挑戦してみよう!』第3回ですね。 今日のテーマは「覚えておきたいマナーとルール」ということで、自分がマナーやルールをちゃんと守れているのか、ちょっぴりドキドキしながら見ることになりそうです。 先日の記事『プロフィール編集』ではたくさんのコメントをいただきとてもうれしかったです。 皆さんのブログに対する興味・関心を垣間見たように思います。 近々ブログのディスク容量も大幅に拡大されるようで、安心してたくさんの写真をUPしていけそうですね。 ▼無料プラン「JUGEM」のディスク容量が【200MB】にアップします! ![]() 改行がばらばらなのが気になります。 私は(何度もしつこいですが)PCはメールとインターネット閲覧しかしていなかった普通の主婦で、まったく基礎知識がありません。 今、このブログをちょっといじりたくても、変なことしやしないかと不安で触れません。 テンプレート変更をしよう思ったのですが、うちのパソコン環境のせいか、ユーザーテンプレートファイルがダウンロードできません。 はあ ![]() お店のHPにもかかっているのですが、作ってもらっている方とのやり取りにちょっと疲れます。 いつになったらUPできるのやら… ![]() 長女が友達の誕生日会に行って、こんなコースターをもらってきました。 というわけで、昨日の晩ごはんです。 小松菜と牛スジのおひたし なめことほうれん草のお味噌汁です ![]() 「なせばなる!!」 「できる!」自分をイメージして…今日もがんばろ〜っと ![]()
今日のカップです。
昨日のカップと同じ窯のものです。 亡くなった先代の作。 私は個人的にこちらのほうがざっくりとしていて好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日けっこう遅くまでPCを開いて、いつも見に来てくださる方々の過去の記事なんかをどっぷりと読んでいました。 3月、2月、1月…どんどんさかのぼっていきました。 私がブログから離れていたころ、皆さんこんなだったんだ… 私が「ブログを立ち上げよう」と思ったのは今年の1月。 「できる!ブログ」の本を図書館で手にしたときでした。 本の通りにやってみよう。 私にブログができるのだろうか? ブログってそんなにおもしろいものなのだろうか? まあいいや…とにかくは仕事でブログを立ち上げる勉強のために。 しばらく投稿していたものの、PCと向き合う自分の姿しか見えてきません。 なんとなく疲れてしまい、2月,3月はほとんど更新のないままでした。 しばらくして再開したのは、新学期の始まった4月。 タイトルも、テンプレートも変えて、心機一転もう一度スタートしました。 その後すぐ、あたたかいひとつのコメントをきっかけに、私のブログの世界がぱっとひらけていきました。 自分も思い切ってコメントを書いたり、そしたらまた自分のブログにコメントが入ったり… 一気に動き出しました。 毎日作ったものを写真に撮ることはいつの間にか習慣になり、「今日は何について書こうかな〜?」と気がつくと考えている。 ふと立ち止まったときもあったけど、まだまだ気づいてはいませんでした。 そして昨日、もういちど立ち止まってしまったのです。 私のブログ、これでいいのかな〜 私の伝えたいことはなんなのだろう。 そもそも何を書きたくて、何を残していきたかったのだろう… だって、仕事のためでもなく、練習でもなく、もう、この「日々是幸日」は私の心のページになっていたから。 胸のつかえがす〜っと取れたような気がしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイトルについてのコメントさえ入れていませんでした。 「日々是幸日」 ご存知でしょうが引用の元は「日々是好日」 「好」の文字を同じ音で「幸」に変えてタイトルとしたのです。 毎日のちょっとした幸せを書きとめていきたい。 ちょっとした幸せを書きとめていけば、毎日が幸せに見えてくる。 そんな日々であってほしい。 そう、そう思っていたんです。 毎日のお料理もしかり、子どもとのふれあいもしかり、あんなこと、こんなこと、ちっちゃな幸せを積み重ねていけたら。 今こうして書いていて、もうPCの向こうに自分の姿しか見えないなんて事はありません。 自分ではない誰かの姿を描き、声が聞こえてきます。 これからもときどき立ち止まって、ふと考えるときはあると思いますが 私のブログはしっかり動き出したようです。
先週金曜日の異様なアクセス数の日を除いて、ここ何日か同じような数字をいただいています
![]() 見ていただいてありがとうございます。 17日の「ブログって…」の記事を境に、ということです。 またまたONDA201さんのおかげかも ![]() でも、コメントの画像認証機能をはずしたとたんに、この「ブログって…」の記事に、AD系のトラックバックが続きました。 何か関係あるのかな〜??? アクセス数だけがすべてではありませんが、今の私の課題は、やっぱりいろんな方に見ていただくこと、ひと言でもいいので、コメントもらってまたそこへ訪問させていただくことかな〜と思っています。 AD系は…控えさせていただきますが…[:ふぅ〜ん:]
ブログをはじめてまだ半年にもなりません。
パソコンの扱いにもまったくのド素人。 文章書くのも得意なほうではなく… じゃあ、どうしてブログをはじめたのかというと、それはオシゴトに絶対必要だったから。 「できる!」シリーズで本の通りにブログを立ち上げ、マニュアルどおりに記事を書き… コメントなんて入るはずもなく、アダルト系のトラックバックばかり。 パソコンと向き合う自分の姿しか見えてこなくて、結局はオシゴトのためにはじめたブログ…何か味気ないものに思えてきました。 そんなときに一件のコメントが。 初めてのまともな(ONDA201さんごめんなさい ![]() そこから何かが変わりました。 コメントくださった方からつながっていくブログの世界。 まだまだそこへ自分が飛び込んでいくには少し勇気が足りませんが、 ブログって楽しい ![]() 一応大学では文学部、国文学を専攻していました。 でも、読書が大好き、というわけでもなく。 アガサクリスティーや太宰治、安部公房など一部の作者ものに魅かれ読みあさった記憶がありますが… 基本的に、話題になっている本をとりあえずは買ってもすぐに読み切るわけでなく、「買った!」とそこで満足してしまうのです。 (現在ダヴィンチコードが棚にきれいに並んでいます[:ふぅ〜ん:]) 文章を書く、ということは難しく考え出すと本当に難しくて 自分を良く見せたい、と思って書くとあとで読んですごくいや〜な感じがするし、 おもしろく書きたい、と思って書くとウソっぽくなったり。 ありのまま思うことを書けばと思うのだけど、ことばの怖さ、伝えたいことがちゃんと伝わらない不安に襲われる。 ブログって… もう少し時間がたてばまた何かわかるのかな〜
ブログはじめました。
食事って食べるのは楽しいけど、作る側からすると時にはとてつもなく苦痛だったりします。 毎日どんなもの作ってるの?よその晩ごはん気になりませんか? うちの晩ごはん、お見せします! お勧め簡単レシピも時々( ![]() |